「身長高くてかっこいい!」「洋服なんでも着こなせそう!」
そう言われる高身長さん。でも、実は似合うパンツがなかなか見つからず、ちょっぴり苦労していませんか?丈が足りない、丈に合わせるとウエストがゆるい……。
「あー、もうちょっと丈が長ければなぁ」と、泣く泣く試着室を後にした経験は、多くの高身長さんがしているのではないでしょうか?
私自身、身長173cmなので、長さが足りず断念したパンツがどれだけあったことか。
でももう、そんな思いはさせませんっ
この記事では、多くの高身長さんと同じようにパンツ探しに奮闘してきた私が、長身の方におすすめできる、こだわりの詰まったパンツをご紹介します♪
選定ブランドの基準とは?
ご紹介するパンツは、単に丈が長いというだけではありません。 ファッションを楽しみたい高身長さんの毎日を豊かにする「とっておきのパンツ」であるために、以下の基準で選びました。
- 複数のシーンで使えて、女性の幅広いニーズに応えること。
仕事からプライベート、きれいめやカジュアル、そしてアクティブなシーンまで。汎用性のあるパンツを選びました。 - 高価すぎるハイブランドでもなく、すぐにダメになるプチプラでもないこと。
- 質の良い素材とこだわりのパターンで仕立てられていること。
- 穿いたときに満足できて、気分が上がるようなデザインであること。
そんな欲張りな願いを叶えてくれるパンツを、3つのブランドに厳選してお伝えしていきます!
anuanceのツータックワイドパンツ
オフィスからデート、ちょっとした食事会まで。どんなシーンでも女性を美しく見せてくれるのが、anuance(アニュアンス)のツータックワイドパンツです。毎年ブラッシュアップを重ねる定番のこのパンツは、大人っぽく洗練されたフェミニンさを演出したい高身長さんに、ぜひおすすめしたい一本です。
パンツの魅力・こだわり
このパンツの最大の魅力は、上品な見た目と穿き心地の良さ。 メイドインジャパンの高いクオリティのスーツ地のような表情を持ちながら、ジャージのように伸縮する特殊素材を使っています。きちんと感が必要なオフィスシーンはもちろん、長時間のデートや食事でもストレスフリーな快適さが続きます。
- 簡単ケア: シワになりにくい素材です。忙しい毎日にもぴったり。
- 脚長効果: 深めに入った2つのタックが特徴。ルーズなシルエットながら、立体的な縦ラインを強調します。足を長く美しく見せてくれますよ。
- フェミニンなシルエット: 落ち感のある素材は体のラインを拾いすぎず、柔らかで女性らしいシルエットを作ります。ワイドでフルレングスのデザインが、高身長さんのスタイルを活かし、上品な雰囲気を演出します。高身長さんの悩みとしてよくあるがっしりとした印象をカバーし、洗練された女性らしい印象を与えてくれます。
- すっきりとしたウエストライン: マーベルト(※)やテング仕様(※)のフロントも嬉しいポイント。ウエスト周りをすっきりと見せてくれます。※マーベルトとは? パンツのウエスト部分の内側にあるパーツです。タックインしたシャツが動いても外れにくくします。ウエストのフィット感を高め、快適な穿き心地をサポートする役割があります。※テングとは? ファスナーの内側にある、天狗の鼻のような形のパーツ。ウエストをしっかり締め、穿き心地とフィット感を高めます。
こんな方におすすめ
- 大人っぽく洗練された女性らしさを演出したい
- 高身長の魅力を活かし、足をより長く美しく見せたい
- 優しく上品な印象にしたい
- オフィスからお出かけまで、どんなシーンでも着こなせる上質なパンツを探している
着用レビュー(サイズ感、丈感、シルエットなど)
身長173cmの私が履くとこんな感じに。

anuanceのツータックワイドパンツのMサイズ、カラーはECRUを履いてみました (身長173cm股下79cm)
後ろはかかと下から2cmほど上に裾がきて、前は足の甲に触れるか触れないかの丈感です。ウエストサイズはややタイトめで、きゅっとフィットする感覚。そこからふわっと腰に丸みのあるシルエットが作られます。 サテンの裏地がツルツルと気持ちのいい肌触りです。
サイズ選びのヒント
高身長さんは、股下73.5cmのMサイズがおすすめです。anuanceの公式サイトやアプリでは、高身長のスタッフさんの着画も多数掲載されています。スタッフさんの身長が書いてあるので、ご自分が着た時のイメージがしやすく、トータルコーディネートも参考になります。
そして、アニュアンスでは今回紹介したパンツ以外にも股下の長いパンツがあるので、公式サイトやアプリもぜひチェックしてみてくださいね♪
素材やサイズ感などの詳細は以下をご参考ください
anuanceのツータックワイドパンツ | |
使用シーン | オフィス、デート、お食事、きれいめ |
季節 | 通年(薄手のため冬はインナー推奨)、夏は特におすすめ |
素材 | ポリエステル100%(STRIPEのみポリエステル99% レーヨン1%) 裏地あり |
お手入れ | マシンウォッシャブル(自宅洗濯機可) |
サイズ展開 | S, M の2サイズ展開 |
その他 | シワになりにくい、伸縮性あり、ツータックデザイン |
Shinzoneのベイカーパンツ
本格的なワークパンツなのにどこかきれいめ。そんな絶妙なバランスで、デイリースタイルをぐっと格上げしてくれるのが、Shinzone(シンゾーン)のベイカーパンツです。計算し尽くされたデザインで体型カバーを叶えます。この1本で、カジュアルコーデからきれいめカジュアルまで幅広く楽しめますよ。
パンツの魅力・こだわり
パン職人(ベイカー)の作業着がルーツと言われるベイカーパンツ。フロントの大きなパッチポケットと、後ろポケットのフラップ(ポケットの口に付けられた蓋)が特徴です。シンゾーンのベイカーパンツは、厚手のしっかりとした本格派。それでいて、センタープレスがあるため、きれいなスラックスのような上品な佇まいも魅力です。美しいシルエットできれいめなアイテムとも相性抜群。穿き込むほどに風合いが増し、自分だけの1本に育っていくのも楽しみの一つです。
- スタイルアップ効果 :厚手のコットン素材とハイウエストのデザインが、気になるお腹周りをカバーします。腰の位置が高く見えるので、スタイルをよく見せてくれますよ。
- 体型カバー: ウエストはピッタリでも、その下は脚のラインを拾いません。体型の悩みを気にせず穿けるところもポイントです。
- 美脚効果:脚をすらりと長く見せるセンタープレス。細見え効果のあるテーパードシルエットで美脚効果も期待できます。
- 綺麗なバックスタイル :このパンツの一番のおすすめポイントは、後ろ姿です。後ろ姿って意外に人から見られていますよね。高めに配置されたヒップポケットが、お尻の位置を高く見せてくれます。ウエストからヒップにかけてのシルエットが綺麗なので、トップスをインした着こなしもおすすめです。
こんな方におすすめ
- ヒョロ長く見えてしまうのを、メリハリのあるシルエットでカバーしたい
- お腹周りが気になるけれど、おしゃれなパンツを穿きたい
- カジュアルすぎず、きれいめコーデでも使えるデイリーパンツを探している
- 定番アイテムを、周りと差がつく上質なもので揃えたい
着用レビュー(サイズ感、丈感、シルエットなど)

シンゾーンのベイカーパンツのTOサイズをいろんなシューズと合わせて履いてみました。 写真中央と右は、裾を2回折って履いています。
T0サイズを身長173cm、股下79cmの私が着用すると、こんな感じに!
パンツの裾は、足の甲まで降りてきます。裾を2つ折りにしてヒールと合わせると足首のあたりがよりすっきりと細見えします。フラットシューズとも好相性でした。
サイズ選びや着こなしのヒント
- おすすめサイズ:シンゾーンのベイカーパンツは、幅広く7つのサイズ展開があります。
(Petie, 32, 34, 36, 38, 40, T0の7サイズ)そして、高身長さんにおすすめなのが「T0(トールサイズ)」。「T0」は、「36」のサイズに丈のみを4cm長くしたモデルで、股下は74cmあります。よくありがちな丈は足りてもウエストがゆるゆるといったことを避けられる嬉しいサイズ感です。 - アンクル丈で:テーパードのこのパンツはくるぶしをチラリと見せるアンクル丈で穿くのも素敵です。もし「T0」のサイズでウエストやヒップがきつい場合は、丈が「T0」より4cm短い「38」や「40」のサイズ(股下70cm)を試してみてくださいね。
テーパードパンツは、裾が長いと足首に生地が溜まり、細くなっていく美しいシルエットが崩れてしまいます。ジャストサイズかアンクル丈になるサイズを選んでみると綺麗に着こなせますよ。 - コットン生地は洗っていくうちに多少縮む特性があります。その点も考慮してサイズを選ぶと良いでしょう。シンゾーンには、このパンツ以外にも股下の長いパンツがあります。公式サイトやアプリもぜひチェックしてみてくださいね。
Shinezone公式サイトリンク
素材やサイズ感などの詳細は以下をご参考ください
Shinzoneのベイカーパンツ | |
使用シーン | デイリーカジュアル、上品カジュアル |
季節 | 通年 |
素材 | コットン素材 |
お手入れ | 手洗い可(センタープレスはドライクリーニングまたは自宅アイロンでキープ) |
サイズ展開 | Petie, 32, 34, 36, 38, 40, T0(トールサイズ) |
山と道の5-Pocket Pants
ウルトラライト(UL)ハイキングのためのザックやウェアを作る、鎌倉発のメーカー「山と道」。
ULハイキングの「UL」は、「超軽量」を意味します。
驚くほど軽く、優れた機能性、そして街でも使えるファッション性を兼ね備えた製品づくりが特徴です。モノ作りの背景にある「足るを知る」や「ミニマリズム」に通じる哲学にも共感するファンが多い、大人気のブランドです。
日々、アクティブに動いたりリラックスしたり。そんな中で服に求めるのは、穿き心地の良さ、機能性、耐久性、そしてファッション性ではないでしょうか。山と道のパンツの軸となる5-Pocket Pantsは、そんな願いを全て叶えてくれる一本。山でも街でも旅でも、快適に穿けます。
パンツの魅力・こだわり
- 抜群の動きやすさ: 独自のパターンと立体的な縫製で抜群に動きやすいのが、このパンツの一番の魅力。ヨガやジムでのトレーニングでも愛用していて、足を上げたり大きく広げたりする時もスムーズ。ストレスなく集中できるのが気に入ってます。
- 超軽量、速乾性、耐久性 :驚くほど軽い「超軽量」設計。まるで穿いていないかのような解放感を与えてくれます。
汗をかいてもすぐに乾く「速乾性」も大きな魅力です。真夏や旅行先で汗ばむシーンの後でも、サラッとした肌触りで快適。 洗濯してもすぐに乾くので、夜に洗って干せば、朝にはもう穿けるのが重宝します。旅先での荷物を減らしたい時にもぴったりですよ。
さらに、アウトドアのハードな環境下でも着用できる丈夫さも兼ね備えています。外で思いきり気持ちよく動き回れますよ! - 手ぶらで動ける多機能ポケット :5-Pocket Pantsという名前からもわかるように、このパンツの最大の特徴は多機能ポケットです。 ハイキング時に必要な機能を徹底的に突き詰めて作られているので、他のアクティブなシーンでも大いに活躍してくれます。
左&中:スマホがスッキリ収納できるポケット 右:ファスナーの引き手は長くて開け閉めがしやすい作り
右側面にあるスマートフォン用のポケットは、走っても揺れず、座ってもお尻で踏むことがない計算された位置についています。スマートフォンをポケットに入れたことさえ忘れてしまうほど!
後ろポケットは、財布などを入れる想定でファスナーをつけて高めに配置。長めのファスナーの引き手で開閉がしやすい作りになっています。左サイドには水筒や500mlのペットボトルがちょうどすっぽり収まる深いポケット
ポケット写真登山地図がぴったり入る大型ポケットには、大型のスマートフォン、コンパクトデジタルカメラ、そしてなんと500mlのペットボトルも入れられるんです! ペットボトルを入れたまま座れて、立って動いてもパンツがずり落ちない作りです。暑さの厳しい真夏のレジャーでも、このポケットはとても便利ですよ。
- 多彩なカラーバリエーション: 山と道のアイテムは、創業者がアートブックのプロデューサーだったこともあり、他ではなかなか見られない絶妙なカラー展開も大きな魅力です。山で遠くからでも目立つビビッドカラーから、自然に馴染むアースカラー、そして着回し力の高い定番色まで、豊富なカラーバリエーションが揃います。
山と道の5-Pocket Pantsの現行カラーはこちらから
こんな方におすすめ
- 身軽に、そして自由に動きたいミニマリスト志向の方
- アウトドアから日常まで、どんなシーンでも最高の快適さを求めたい
- 豊富なカラーから、なりたい印象に合わせてパンツを選びたい
- 速乾性と耐久性を重視し、愛用できるパンツを探している
サイズ感・丈感のレビュー
身長173cm、股下79cmの私が5-Pocket Pants(Women)のLT(Lトールサイズ)と、MT(Mトールサイズ)を履き比べると、こんな感じに!

左:LT(Lトールサイズ) 右:MT(Mトールサイズ)
WomenのLT(股下80.5cm)を穿くと、足首まですっぽり隠れて、足の甲にかかるフルレングス丈に。ヒップや太もも周りには動きやすさを考えたゆとりがありますが、ウエストはゴムベルトでしっかり調整できるため、自分にぴったりのフィット感にできます。生地はよくあるナイロンのような光沢感がなく、マットで肌離れがいいシャリ感。この穿き心地の良さから、夏場は気づけばこのパンツばかり。夏の私のユニフォームになっています。
一方、WomenのMT(股下76cm)は、パンツの裾がくるぶしの上にくるすっきりとした丈感。酷暑の日には、このMTサイズにサンダルを合わせて、風通しよく過ごしています。気分やシーンに合わせて丈を選べるのも、このパンツの魅力だと感じています。
サイズ選びのヒント
- フルレングスがお好みなら
パンツの股下サイズが、ご自身の股下サイズより少し長めのものを選ぶのがおすすめです。足首まですっぽり隠れるフルレングス丈は、高身長さんのすらりとしたスタイルを活かし、全身のバランスをよりスタイリッシュに見せることができますよ。 - 真夏にはくるぶしが少し見えるくらいのアンクル丈がおすすめです。
パンツの股下がご自身の股下サイズより5cmから10cm程度短いものを選ぶのがポイントです。 - 高身長さんの演出したい雰囲気に合わせて、カラーを選んでみてくださいね。
柔らかい印象にしたい時:中間色がおすすめです。
爽やかで明るい印象にしたい時:明度の高い色がおすすめです。 濃い目の色のパンツには、シューズの色を白ベースのものにしてみるのも良いでしょう。印象が暗くなりすぎず、威圧感を出さないコーディネートが作れますよ。
その時の気分やシーンに合わせて、ぜひお気に入りの色を見つけてくださいね。
素材やサイズ感などの詳細は以下をご参考ください
山と道の5-Pocket Pants | |
使用シーン | ハイキング、旅行、デイリーカジュアル(通年) |
季節 | 春夏秋(重ね着で冬も可) |
素材 | Taslan Nylon(ナイロン100%)、Pertex Equilibrium |
お手入れ | 自宅洗濯機可(水温40℃以下、柔軟剤・漂白剤不可、日陰吊干し推奨、乾燥機低温可) |
サイズ展開 | Women : S, S-Tall, M, M-Tall, L, L-Tall |
機能 | 5つの多機能ポケット、優れた速乾性・耐久性、抜群の動きやすさ |
シルエット | 太ももからヒップにかけてゆとりあり |
まとめ
この記事では、高身長さんならではのパンツ選びの「あるある」なお悩みに応えるべく、私が愛用する3つのブランドのパンツをご紹介してきました。
anuance(アニュアンス)のツータックワイドパンツは、優しく上品な印象と洗練されたスタイルを両立。オフィスから特別な日まで、着る人の女性らしさをぐっと引き立ててくれます。
THE SHINZONE(シンゾーン)のベイカーパンツは、計算されたシルエットで、カジュアルコーデからきれいめなアイテムとも相性抜群。ハイウエストとテーパードシルエットで、気になるお腹周りや脚のラインをカバーしつつ、美脚効果も。
山と道の5-Pocket Pantsは、超軽量・速乾性・優れた機能性に加え、絶妙なカラー展開が魅力。山から街、そして旅まで、手放せない快適さをもたらしてくれますよ。
それぞれのパンツが持つ独自の魅力や、素敵に着こなすためのヒントは、きっとパンツ探しの羅針盤となるはずです。
高身長さんの毎日が、これらのパンツでもっと豊かになることを願っています。
ぜひ「理想の一本」を見つけて、新しいスタイルを存分に楽しんでくださいね!
コメント